金言-212:ビジョンの再構築と明確化

実業の世界に踏み込んで(学校を卒業して就職する程度のことですが)最初に学んだ
ことは「予算管理」でした。現場作業から、営業部門に配属されたときに、営業担当
責任者から「予算管理」という考え方を教わりました。経営に関しては在学中興味が
なかったので、ほとんど勉強していません。仕入れた物を売ることで利益があがるこ
とに疑いをもっていませんでした。いわれたとおりのことを前年とおりにやっていれ
ば、前年より売上も利益も増えるという右肩上がりの世の中でした。

事業計画は前年対比5~10%増で積み上げればできあがりです。ノルマを達成でき
なかった営業マンは、「営業というものは辛いものだ、しかし余禄もある」という反
省が、居酒屋で口に出るぐらいで、リストラという言葉は当時存在していませんでし
た。解雇は、売上金を馬券購入に流用したことが発覚したとき、左遷は派閥のボスに
嫌われたとき、そういうような気楽なサラリーマン無責任時代でした。

そのような風潮のなかで、当時の上司は予算管理の考え方を導入しました。事業計画
を作成し、売上利益に対応して要員と経費(主に接待費)計画を明確にしました。何
事も予算を立てて、予算に対して実績はどうだったのかをチェックするようにしまし
た。ただし、柔らかい業界だったので、この考え方は定着しませんでした。何しろ、
給料よりお得意様から都度頂戴する寸志の方が多かったのです。従業員は顧客のご機
嫌をうかがい額に汗して稼いでいました。

昔話はこの辺にしておきます。最近、目から鱗の話を聞きました。ジグソーパズルで
す。2つのグループがジグソーパズルに取り組みます。Aチームはなかなかピースが
はまりません。Bチームはサクサクとピースをはめ込んでいます。このスピードの違
いには仕掛けがありました。Bチームはあらかじめパズルの完成図を見ているのです
。なので、Bチームは完成図をイメージしながら次々にピースをはめていくことがで
きます。一方、完成図をみていないAチームは、木を見て森を見ず状態で方向感が掴
めない状況で苦労します。

パズルの完成図を見ることができれば、それをイメージしながらの作業は容易です。
これを人生のパズルに置き換えると納得します。目標や夢、ビジョンを目に見える形
にしておけば、その実現のための行動はジグソーパズルのピースをはめていくように
比較的容易にすすめることができるというわけです。この話を聞いて初めて若い頃上
司に教えられた予算管理・目標管理の意義が理解できました。
翌年の事業計画とか目標とか予算作成などは、年度末のルーティンワークとしてのお
約束ごとで何の疑いもなく毎年繰りかえしてきました。経営者のビジョンの「再構築
や明確化」は、アナリストが注目するので重要なのだと理解していました。

もしかしたら、昔初めて予算管理ということばを聞いたとき、当時の上司はその重要
性とか意義などを部下に言ってきかせていたかもしれません。でも聞いた記憶があり
ません。何しろ、当時は好景気で皆がやることを横並びで、今までどおりにやってい
ればよかったのです。やれと指示されたことを指示通り実行することが年功序列組織
での王道でしたから。

◆あとがき
富と豊かさの源泉は自分自身といいます。他人の会社の株よりも自分の「株」に投資
してハイリターンをとること。自分への投資を惜しんではいけないといいます。
見栄を張らなければならない場面では、札びらを切り、周りにカネを散らしてこそ
xxxの幹部だというその筋の考え方も参考になります。

関連記事

PAGE TOP