前回の大阪にはいきませんでした 開催中に3回ほど大阪にでかけましたが立ち寄りませんでした
当時はお祭りより政治経済教育をめぐる重大深刻な問題がありました
何年か経って 配属先の職場でバイトの年長者に聞きました
大阪万博で終日コーラの栓抜きをしていい稼ぎになったということでした
当時自販機はなくコーラは瓶入りだったので栓抜きが必要でした
連日大行列が続く会場の売店でコーラがよく売れたそうです
大磯のプールでも生ビールを売ったそうです コーラも生ビールも売り上げは時間との勝負です 栓抜きも生ビールの注入も1人1台1回あたりの所要時間を短縮するには限界があります そこで最短時間で営業時間を割り販売価格を乗じると売上額となります 売店には終日行列が絶えることがないのですが販売可能な量は頭打ちになります それでも売上額を増やそうということならスペースと人手と道具を増やさなければいけません 会場はスペースに限りがあるので無理です
今回の万博も同じような商機があると飲食業者は皮算用をしていることでしょう
もちろん今回も万博にはいきません
今回の大阪会場でしか見られないものは前回ほどはないと推察しますので
加えて人混みは疫病感染リスクがあります
202504-51:1970年の大阪万博は行かなかった
