金言−654:四十八願さん、各務さん。

住宅街を自転車で走り抜けるときに、正しく読めない表札がときどき気になります。
気になると結構あります。やさしい漢字が並んでいるのですが、苗字風に読むこ
とができません。たとえば「四十八願」(よいなら)さんとか。
自宅周辺で何軒かの各務さんの家の前を通っていますが、今朝の各務さん宅は、表
札にフリガナがついていました。(かがみ)さんでした。そこでウェブで検索する
と由緒ある家系につながる苗字であることを知りました。フリガナがなければ、ず
っと(かくむ)さんと呼んでいたことでしょう。
近隣の大沼町には珍しい苗字の戸建て住宅がたくさんあります。これも面白いです
。こんな苗字があるのかと感動します。馴染みのない漢字の組み合わせや、よくあ
る苗字が別の漢字で同じ発音になるように並べてあります。
それから、郊外で、まだ畑が残っている住宅地では、広大な敷地にぜいたくな平屋
や2階建ての大きな家があります。自分なりの経験では、こういう家は珍しい苗字
の表札がかかっていることはめったにありません。よくある苗字が多いのは、きっ
と、ご先祖様が大きく繁栄し、土地と子孫をたくさん遺したからでしょう。子孫が
たくさんいれば同じ苗字がどんどん増えますから。
住宅街で表札を見ながらポタリングしていると、ときどき小型の番犬に威嚇されま
す。そういうお宅の表札は記憶に残りません。

関連記事

PAGE TOP