金言1221:米がなければパンを食べればいい

米不足が話題になっています
何年も前から米を食べる機会が少なくなり米離れで水田が減っていると言われていました
それがどういうわけか現在トークショーでは米不足で価格が2倍以上に高騰していると話題にしています
米が買えない高いので非常に困ると街角インタビューで主婦が応えています
その前は牛乳の消費が減って酪農家は生乳を廃棄しているというのもありました
今回は米騒動です あたかも1日3食みんながたくさん米を食べているような雰囲気です
高校時代に宮城県の高校生と交流があり現地で昼食におにぎりがでました おにぎりの大きさと重さにびっくりしました 今のコンビニおにぎりの4倍はありました そういうのを2個3個とぽっちゃりではない普通サイズの女子生徒がいつものとおりに食べていました
そういう時代なら米不足は深刻な問題になりますが今は違うはずです

フランス革命前夜に「パンがなければお菓子を食べればいい」とだれかがいったそうです 現代日本で米がなければパンうどんそばを食べればいいと政治家はもちろんのこと専門家やコメント屋さんたちはいいません
米の取引価格を吊り上げて大票田に引水し 次の国政選挙にそなえているのかもしれません
米がなければ買わない食べない これが1週間も続けば在庫が膨らみ米の価格はおそらく値崩れします 
日頃小食に励み炭水化物を嫌う人たちにとっては対岸の火事ですけれど

関連記事

  1. 喜ぶ
PAGE TOP