お召し上がりは店内でよろしかったでしょうか?
何か違和感を覚える「よろしかったでしょうか」というコンビニやアルバイト業界
用語。これを、上場企業の中高年従業員が使うと、会社の品格まで疑いたくなる危
うい感じがします。
「この人は、若年層への受けを狙っているのだろうか、きっと50過ぎて独身だ。
一時流行したおバカキャラを演じているのだろうか!それなら相手をなめているの
だろう。」
サービス業の現場で、「よろしかったでしょうか?」と接客係員に確認されるたび
に、「ちょっと違う」と疑問を感じます。こちらが何もいっていないのに過去形で
決めつける言い方だからです。「お召仕上がりは店内になさいますか」との正解に
聞く耳は持ち合わせがないだろうし、100%納得できないけれど、「よろしかっ
た。です。」と応えます。「よろしかった」は不適切であるとの控えめな不快感を
表します。
でも、時代とともに「ことば」は使い方も解釈も移り変わっていきます。遅かれ早
かれ、国営放送のアナウンサーが「よろしかったでしょうか♪」を標準語として使
う日が来るにちがいありません。