9年間お世話になった会社で、直属の上司が発したなかで記憶に残っている言葉の
ひとつです。
初めて聞いたとき、冗談だと思いました。笑いながら、教えてくれた内容について
「これは教えると損するから教えてあげない」とたびたびコメントしていました。
例えば、日常の意思決定過程でのチェック項目とか、ケアレスミスを減らす工夫と
かでした。積み重なるとその人の暗黙知となるノウハウなどについての話でした。
ビジネスシーンでの「教えてあげない」は、昨今の小僧たちとのかかわり方でも参
考になる手法です。40~50歳の年長者に対して無礼な態度をとる25~30歳
の従業員は、10年・20年後に同じ立場になり同じ思いをするはずですが、愚行
について今は「教えてあげない」と対応します。
理由は、その年代になるまでにそれなりの修羅場をくぐりその都度学習してこなけ
れば理解できないからです。経験による知恵は本人の貴重な財産ですから、安易に
開示するのはもったいないです。
最近「教えてあげない」ことがひとつ増えました。
刑事ドラマで「現場100回」といって、ベテラン刑事が執拗にクライムシーンに
出かけていきます。先日、相場師から同じことを聞きました。成功パターンを繰り
返し練習することについてでした。練習回数を増やすと、それまで見えなかったも
のが見えてくるそうです。