金言-215:経営者次第

ベンチャーの経営者は「業界のリーディングカンパニー」になることを目標のひとつ
に掲げる方が多いです。某オールドエコノミー系2代目経営者は「プライスリーダー
」を自負していました。

ベンチャーでもオールドエコノミーでも会社の事業が順風満帆に展開していく兆しが
見え始めると、従業員は会社のリーダーたる経営者の能力にますます期待をよせてい
きます。某オーナー企業は創業者が二人の息子に主たる事業を分割して創業家の継承
をはかりました。家業の存続は3代目が危ないと祖父にいわれましたが、3代目の創
業100年の節目あたりが普通の会社の寿命なのかもしれません。このオーナー企業
の2代目はそろって3代目に継承させる気がなかったようです。同族経営が効率的で
はないという経営判断ではなく、単純に3代目に権力を委譲するタイミングはまだま
だ先のことと考えていたに違いありません。3代目襲名を待たず、この二つの企業集
団は売却・買収されて創業家の頭領は「大将」の位を失いました。

長期投資:
ファイナンシャルジャパンという月刊誌の2月号でマネーマスターと呼ばれる「伝説
の男」たちが、「短期売買では勝てない。投資はじっくりと時間をかけること。相場
は長くポジションを持った人が勝つ。」と個人投資家に長期投資を勧めています。

団塊の世代のサラリーマンの大半は、縁あって就職した会社で勤続年数を積み上げて
きました。この世代は、いわば就職した会社に40年弱の長期投資してきたことにな
ります。永年勤続の間には、会社が同族経営の会社なら経営者が代替わり、パブリッ
クカンパニーなら雇われ社長が何回か交代する場面を見てきたことと思います。転職
や、幸運にも関連会社への移籍などに縁がなかったサラリーマンは、株式投資で例え
るなら、銘柄入れ替えや損切り・利食いをしないで、定年と同時に利益確定の売りを
することになります。運のいい人は、会社のM&A、リストラや早期退職、退職金減
額に遇わずに予想どおり退職金を手にすることができます。運の悪い人は、定年退職
(利益確定)時に期待した金額が大幅に目減りしてしまうかもしれません。

サラリーマンにとって転職することが不利益ではなくなった近頃では、不確実な会社
の将来性に自らの人生を元手にして長期投資するようなハイリスクを嫌い、就職をた
めらっている若者が確実に増えています。不確実な将来を買う(長期投資する)こと
を嫌うという点については、若者の感覚は間違っていないような気がします。

経営者次第:長期投資=ギャンブル
ある企業の株を買う(就職)ということは、その企業の将来性を買うということです
。企業の将来性は経営者の持つビジョンで判断します。会社の業績は「経営者次第」
です。投資する時点での経営者のビジョンは明確になっていますので、その時点での
将来性は判断可能です。しかしながら、次世代経営者ましては2代先の経営者の経営
能力は不明です。ということは、たとえば不動産購入のために組んだ長期ローンの原
資を得るために、特定企業に長期投資(永年勤続)することは非常にリスクの高い投
資といいかえることができます。将来性の判断ができないということですから、これ
は投資ではなくギャンブルです。

今年の抱負:
我々善良なる市民は今日のことが分かれば、そして天変地異がなければ、明日のこと
は大方見当がつきます。世の中はボウフラの浮き沈みのようなもの。良いことがあれ
ば悪いことがありというサイクルのなかで暮らしています。ねずみと同じで山が動け
ば逃げ出し、猫が現れれば噛み付くまでのことです。干支の戌の嗅覚にあやかり、胡
散臭い相手には近づかないで、金の臭いのするほうに尻尾を振って、幸運の女神と仲
良くしたいと思います。

関連記事

  1. 筋トレ
  2. 荷物預け
PAGE TOP