金言-177:様子見

気圧の低い高地では、仕事の能率が落ち、1日がすぐ終わってしまうそうです。
100Mを歩くのに東京より時間が沢山かかるというように、一事が万事なんでも時
間がかかるので、時間あたりの作業効率が悪いということです。だから、1日にでき
ることが少なくなり、あっという間に1日が終わってしまうということです。

年をとると仕事がのろくなるのも、似たようなものでしょう。何も考えずじっとして
いることが苦にならなくなります。何か考えようとする間に、どんどん時間が過ぎて
いきます。相手が動くのを待って、それから対応するというのは若い頃は忍耐が要求
され、様子見というのは、日和見のようで我慢ができなかったのですが、経年変化し
た現在では様子見が平気になりました。

70年代初期、バリケード周辺(機動隊の指揮官の気分次第で見物人も「全員検挙」
に巻き込まれてしまうようなホットスポット)で、60年代の元リーダーが「疲れた
ら休めばいい」と若者に言っていました。それを聞いた若者は納得できませんでした
。目の前の緊迫した状況で、疲れたから休むというのは敵前逃亡(日和見主義)だと
感じました。疲れて苦しい状況で現場から後退するのは個人競技のプレーヤー(格闘
技、テニス、水泳、陸上競技など)には馴染まないものです。一方、団体競技(アイ
スホッケー、バスケットボールなど)では頻繁にプレーヤーが入れ替わります。短時
間に結果を出すことを要求される競技では、充電と放電を繰り返し、瞬間的に力を出
し切ります。そこで疲れたら休み、体力回復を待って、また戦場に復帰します。まさ
に疲れたら休むの繰り返しのなかで結果を出していきます。休んでいる間は、仲間が
プレー中です。

ところが、個人がリスクを100%負って勝負している場合は、疲れたからといって
現場から退いて休むことは負けと勘違いしてしまいます。
勘違いと理解できるようになるまでには、時間がかかります。実戦から逃げず、すべ
てを受け止め、体験し、心身ともに傷を負う中でしか学ぶことができません。頭で考
えることよりも経験がモノをいう世界です。

知恵、気力、選択などは、実は体力が基礎になっているということを学ぶにも時間が
かかります。免疫力が低下し始めると体がそういうことを教えてくれます。疲れた状
態ではいい仕事ができなくなっています。若い人は別でしょうが、「45歳以上の再
就職困難者」(三鷹のハローワークで表示されていました)は、疲れていては本来の
力が出せません。満を持した短期戦で圧倒的な勝利を手にしないと、持久力で若者(
自分より体力のある中高年)に負けてしまいます。疲れたら休めばいいのです。

某マネー・アドバイザのコメントをご紹介します。
「相場を考える時は、個人的なイベントがあるときは避けた方がよいというのは確か
なようです。何か行事があるときは相場に入るのは止めた方が良いということです。
病気など体調が悪い時に取引をしないのは当然。バランスの取れた考え方はできませ
んし、ポジションを維持する気力・体力が期待できないのですから当然でしょう。
慶弔関係も同様。悪いことだけでなく、良いことがあるときも止めた方が良さそうで
す。いずれも、冷静な感覚を保てないとうことでは一緒ですし。それから、引越なん
かの時も。気もそぞろといった状態になりますからね。」

◆あとがき

IPOD MINIを購入しました。翌日には届くというネット通販は便利です。現
物を店頭で見たり雑誌で読んだりした製品はウェブサイトで安心して注文可能です。

10年以上ご無沙汰していたアップル製品でしたが、驚きました。売れるにはわけが
あることをあらためて思い知らされました。綺麗で繊細でしかも無駄のないパッケー
ジです。製品スペックよりもパッケージに感心させられました。機能重視とかいって
雑で粗い仕事をするメーカーには理解できない企業風土なのかも知れません。
とにかく、パッケージは店頭ではわかりません、買って初めてわかります。これは顧
客満足度に貢献しているのではないかと思いました。WINDOWSが登場する前の
MACの優位性が復活し始めたのかと期待を持ちました。

今度は、既存のデバイスを流用できるという弁当箱サイズのMACを衝動買いしそう
です。

関連記事

PAGE TOP