自己責任という言葉を最近は耳にしなくなったような気がします。メディアが、この
言葉は十分に使い古されたと判断して、これに替えて次の目新しい言葉を使っている
ためかもしれません。
今年は、団塊の世代がサラリーマン生活を卒業する元年らしいです。昨年は喪中はが
きが目につきました。今年も、ご自身が親族の中で最年長者となる団塊の世代が増え
ることでしょう。多くの人が、誕生月が来ると、他人の無責任な行動から生じたリス
クをたびたび負ってきたサラリーマン生活の終わりとなりますが、これは人生の終わ
りの始まりでは決してありません。
次の舞台が待っています、セカンドステージの始まりです。今度の役柄は、「自らが
意思表示し、リスクを自らが取る人」です。デシジョンメイキングがリスクテイキン
グと表裏一体をなしている、極めてシンプルな役作りです。自分の責任を肩代わりし
てもらうことはないかわりに、他人のリスクを負うこともありません。思えば、サラ
リーマンになってから、他人に肩代わりしてもらったことが何度あったでしょうか。
助けられるより、巻き添えになることのほうが多かったような気がします。会社のた
め、上司や仲間のため、美しい国、日本のサラリーマン稼業が続きました。
昨年末、明るみにでてしまった不祥事の経営責任を、一人の平社員に責任を押し付け
て逃れようとした企業が報道されました。この一件は、今までどおりとはいかず、経
営者の首がとられてしまいました。野球でもサッカーでも、敗戦の責任は監督がとり
ます。企業活動でも、事業の失敗の責任は社員ではなく経営者がとらなければなりま
せん。もちろんこれからは、税金を無駄遣いする高級公務員も責任をとってもらうこ
とになるはずです。
ようやく、企業でも、個人でも、意思決定をする人間がリスクをとるという美しい国
がが、姿を現し始めました。ならば、今年は、自分が狙った目標に自分自身で猛進し
てみせましょう。
2007年1月元旦