金言-253:プルーブン・テクノロジー

マネックスという証券会社がありますが、これとまったく別の業界で「マネース」と
陰口をたたかれる製造販売会社がありました。他社が開発した製品を何でもマネをし
て製造販売をするのでこういわれていました。しかし、この会社は、米国製品の日本
での販売に貢献したとのことで、前米国大統領就任式典に招待されたほど成功してい
ます。

スポーツシューズの業界でも、R&Dにコストをかけず、大手が高機能製品を市場に
投入すると、高機能の部分は真似をせず、コスメティック(外観)だけを参考にして
、あたかも最新のスペックをもつシューズのような雰囲気をもつ普及品をつくるメー
カーがあります。
一般消費者には、アスリートが要求する高機能は、オーバースペックなので実際にそ
の機能を使う機会はないと思います。その不要な機能を除き外観をそれらしく表現す
ることで、トレンディーで低価格な製品を一般消費者に提供することができます。低
価格の理由は、R&Dのコストをかけていないこと、また売れ筋商品のコピーのよう
なものですから、外れのリスクもあまりないからです。著作権の制限がありますので
、全く同じ機能と外観を取り入れることができないので、機能が劣ることは仕方あり
ません。それに加えて、最新機能もどきが搭載されている雰囲気をもった低価格品の
ニーズに応えることができます。

大統領就任式に招かれた会社のほうは、他社の新製品を上回る機能を自社開発し、製
品の魅力を上乗せして市場に投入するので、機能と価格の両面で競争力があります。
ギミックで商売しているスポーツシューズメーカーは、一番にはなれませんが、他社
が開発した機能に、自社開発の機能を上乗せし、さらに化粧をほどこして出荷する会
社は一番になることができます。二匹目のドジョウには違いがありませんが、証明済
みの技術(プローブン・テクノロジー)を利用した製品開発なので、不良品発生率は
高くありません。先行した会社と同様に売れてしまいます。

◆あとがき

国歌を起立して斉唱しなかったことを理由にした教職員の処分は不当であるという判
決が地裁でありました。国民の自由にかかわることなのですが、その前に、何でこう
なるのか納得できません。例えば、入学式で児童・生徒とその父兄を起立させ国歌斉
唱を式次第に組み込んでいるのは学校側です。そして、教職員も、何かしらの公権力
を行使する行政側の立場にあります。父兄の側からは、こちらに起立させ斉唱を促し
ておきながら、受け入れ側の教職員が起立もしない、斉唱もしないというのは、失礼
な話です。学校内部関係では、教職員は、校長・教頭などの管理職に対して、憲法で
保障されている国民の権利の下に、起立・斉唱を拒んでいるのでしょうが、第三者が
いる公の場では、外形的にも、教職員は学校側の人間です。

プロスポーツ興行やスポーツの世界大会などでは、国旗掲揚/国歌斉唱が必ずありま
す。日本人が日本の国歌を義務教育で教わらないというのは、おかしいでしょう。父
兄としては、正調「君が代」を学校でしっかりと教えてほしいです。教職員は経験し
たことがないかもしれない実社会に、多くの子供たちは卒業と同時に放り込まれます
。いずれ、外国人と渡り合い、日本に利益をもたらす仕事をする次世代の若者たちに
、正調「君が代」を教えてほしいと思います。国旗・国歌を持たない人は、無国籍な
ひとです。グローバルなビジネスシーンで、こういう人の居場所はありませんから。

関連記事

PAGE TOP