昔勤めていた職場のサークルにマジック同好会というのがあり、若い会長さんがい
っていました。「マジックの技は、練習の時に100%成功しているものしか披露
しない。普段練習している時は、かなりレベルの高い技にチャレンジしている」
本番で成功するかしないかは、運不運も影響するかもしれませんが、練習で成功し
たこともないような技が本番で成功することはレアケースにちがいありません。運
が良かったと第三者は口にするかもしれませんが、運も味方にしないと成功しない
ような難易度の高い技の成功率は、練習での成功率に比例します。
ゴルフ選手がロングパットに挑戦するとき、コースを外れると行き過ぎてしまうほ
どの強さでボールをたたきます。弱いとカップの手前でボールは失速してしまいま
す。大きく外れるリスクをとらないとワンパットは望めません。
勝因を練習の成果だという勝者は少ないようです。勝利インタビューでは、「運が
よかった、応援してくれた皆さんのおかげです」というのが模範解答です。何回も
失敗しようやくつかんだ勝利だというよりは、今日は調子がよく何も考えずに無欲
で挑戦して幸運に恵まれて勝利したとコメントするのが、美しい解なのでしょう。
成功すれば天国、失敗すれば地獄という高いリスクがある場面でのみ人生のチャン
スが発生するような気がします。的を外せば大きな損失を抱えるような高いリスク
がくっついていないような意思決定には、それなりのリターンしか期待することは
できないということです。捲土重来を期して、最後の戦いにうってでるときは、玉
砕のリスクを負うことになります。負うことを躊躇すると、リスクという不安がハ
イリターンのチャンスを潰してしまいます。最後のバッターが、見送り三振でゲー
ムオーバーです。見逃しても空振りしてもゲームオーバーですが、負け方が違いま
す。次があると思って、見送りをするのでしょうが、次があると思うのは不透明で
ハイリスクな考えかたです。